多汗症とは
「多汗症」とは、体温調節の役割を担うエクリン汗腺の機能亢進により、全身性あるいは手のひら、顔、脇、足の裏、頭部などの局所性に必要以上の汗をかいて日常生活に支障をきたしてしまう疾患です。
多汗症は原因による分類がされており、疾患や障害などといった明らかな原因のない「原発性多汗症」と疾患や障害のほか使用薬剤の影響で発症する「続発性多汗症」があります。
「原発性腋窩多汗症」とは、原発性多汗症を脇(腋窩)に発症した局所性の多汗症をいいます。原発性腋窩多汗症は精神性発汗を主とする手掌や足底と異なり、精神性発汗と温熱性発汗が共存する特殊な環境下にあるため、全身が発汗していない場合でも早期に発汗することがあります。
診断基準
局所多汗症の診断基準は「原因不明の過剰な局所性発汗が6か月以上持続していることに加え、以下の6症状のうち2項目以上当てはまる場合」とされています。
- 最初に症状がでるのが25歳以下である
- 左右両方で同じように発汗がみられる
- 睡眠中は発汗が止まっている
- 1週間に1回以上多汗の症状がでる
- 家族にも同じ疾患の患者さんがいる
- 脇汗によって日常生活に支障をきたす
また、原発性局所多汗症の重症度を測る「多汗症疾患重症度評価尺度(HDSS)」は以下の4段階の分類を指標とし、スコア3または4が重症とされています。
1 発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
2 発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある
3 発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
4 発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある
対象者
先述の診断基準を満たす方、または以下の例のように、過剰な脇汗によって日常生活に支障が出て困っている方
(例)
・汗ジミが心配で着る服の色が限定される
・電車の中でつり革を持つときに脇の汗ジミが気になる
・脇の汗ジミが気になって仕事や勉強に集中できない
・制汗剤が手放せない
・1日に何度も着替えたりシャワーを浴びる
治療方法
当院では、抗コリン外用薬のみの処方を行っております。
※処方は診察をしたうえで医師の判断で行います。症状によっては処方できない場合がございます。
予めご了承ください。
【抗コリン外用薬の作用機序】
- エクリン汗腺(発汗することで体温調節の役割を担う)のムスカリンM3受容体に結合
- 発汗を誘発するアセチルコリンの作用を阻害
- 発汗を促す信号をブロック
エクロックゲル(ソフピロニウム臭化物)
【特徴】
容器の吐出⾯やアプリケーターにより、薬液に直接触れることなく塗布が可能です。
【使用方法】
1日1回、適量を腋窩に塗布
【主な副作用】
皮膚炎、紅斑、掻痒感、湿疹、刺激感、口渇、排尿障害
ラピフォートワイプ(グリコピロニウムトシル酸塩水和物)
【特徴】
1回使い切りのワイプ製剤で、簡便かつ衛生的に使用することができます。
【使用方法】
1日1回、1包に封入の不織布で薬液を両腋窩に塗布
【主な副作用】
羞明、散瞳、霧視、ドライアイ、排尿困難、頻尿、口渇、接触皮膚炎、湿疹
アポハイドローション(オキシブチニン塩酸塩ローション)
【特徴】
プッシュボトル型製剤で、簡便かつ衛生的に使用することができます。こちらは手汗を抑える薬剤となります。
【使用方法】
1日1回、就寝前に適量を両手掌全体に塗布
【主な副作用】
口渇、接触皮膚炎、湿疹、紅斑
治療頻度
診察は2週間〜1ヶ月に1回の頻度
料金の目安
当院でのお支払い
初診:約1,000円
再診:約500円
システム使用料:980円
薬局でのお支払い
※当院でのお支払いの他に薬局でのお支払いがあります。
当院でのお支払いについて
保険診療として3割負担の場合の料金の場合、
初診1000円前後 再診500円前後
システム利用料 980円(オンライン診療システムの利用にかかる費用です)
薬局でのお支払いについて
処方されるお薬や日数によってお値段は異なります。
詳しくはご登録いただいた薬局にご確認ください。
※初診の場合にお薬手帳や健康診断結果などの基礎情報がわかるもののご登録がない場合や、その内容によっては処方日数に制限がかかる場合がございます。
よくある質問
- Q外用薬について、妊婦・授乳婦への投与は可能ですか?
- 妊婦・授乳婦を対象とした臨床試験が未実施であり安全性が確立していないため、当院では妊婦及び授乳婦への処方は行っておりません。
- Q子どもへの投与は可能ですか?
- お薬の処方は医師の判断によって行いますが、エクロックゲルは12歳以上、ラピフォートワイプは9歳以上であれば処方可能です。
- Qほかの原発性局所(手掌、足底、頭部・顔面)多汗症に対する適応はありますか?
- 原発性腋窩多汗症以外の適応はありません。腋窩のみにお使いください。